HOME » スタッフブログ »
2016-02-26 Fri
こんにちは
パルスイン勝浦 ガマ口財布でございます。
長かった冬もようやく終わり、春の予兆が感じられる時節となりました

桃の節句が近づき南紀勝浦では駅前商店街、勝浦漁港など町内各所をひな人形が展示されてますよ

そして・・・・今年も開催されます南紀勝浦ビッグひなめぐり!
当館より徒歩3分の那智勝浦体育文化会館で、約1万3300体のひな人形を飾る「ビッグひな祭り」です


日時 : 2月28日(日)~3月6日(日)
9:00~17:00
場所 : 那智勝浦町体育文化会館
お問い合わせ先は
南紀勝浦ひなめぐり実行委員会
Tel : 070-5545-8195

艶やかな色合いに包まれた空間は圧巻の一言です

南紀勝浦にお越しの際は是非 行かれてみてはいかがですか?
心よりお待ちしております。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
■■====================== パルスイン勝浦 =====================■■■
〒649-5331 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町天満字木戸浦441-38
TEL:0735-52-6588
2016-01-16 Sat
こんにちは
パルスイン勝浦 がま口財布でございます。
早いもので1月中旬を過ぎましたね

紀南地方も比較的暖かな日々が続いていましたが、
急に寒くなりました

でも、紀南地方ではお燈祭りの時期が一番寒いと言われてます

お燈まつりとは、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部である神倉神社で毎年2月6日に行われる勇壮な火祭りです。
白装束に荒縄を締め、ご神火を移した松明をもって、神倉山の山頂から538段の急峻な石段を駆け下ります。

このまつりは火の洗礼を受けるものとして始められたもので、炎の奔流は闇に火の斑を撒いて躍動し、
その壮観さは、新宮節にも唄われているとおり「お燈まつりは男のまつり山は火の滝、下り竜」そのものであり
昭和39年5月、県の無形民俗文化財に指定。和歌山県指定無形民俗文化財に指定されています。






お祭りに参加する「上り子」は、地元の人だけでなく、県外の方や観光客の方でも参加できるのが特徴ですが、
女人禁制ですので女性は上り子としては参加できませんが駆け下りてくるところを麓の沿道で見ることはできます

皆様も是非、松明に火を灯して山を下りましょう

女性の方も駆け下りてくるところをご覧になってはいかがでしょうか?
それではこの辺で・・・・

にほんブログ村</a

人気ブログランキングへ
■■====================== パルスイン勝浦 =====================■■■
〒649-5331 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町天満字木戸浦441-38
TEL:0735-52-6588
2016-01-04 Mon
おはよう御座います。パルスイン勝浦 オレンジチップです。
本日の南紀勝浦は晴天に恵まれております。

初詣、行かれていない方々是非熊野那智大社に行かれてはどうでしょうか!
今日は2月に行われる那智勝浦町の雪祭りを紹介致します。
開催場所:那智勝浦町役場前
開催日時:平成28年2月21日開催
冬でも暖かい南紀勝浦に「ミニ雪国」が出現、多彩なイベントや南紀地方の特産品販売で賑わいます。南紀くろしお商工会主催で、毎年2月に行われています。
長野県白馬村の協力を得て、めったに雪の降らない南の勝浦にミニ雪国が出現します。
100トンもの雪は、地元の子どもたちにとって1年に1度の楽しみです。毎年このイベントを主催する商工会では日頃のご愛顧に答え、盛りだくさんのイベントを計画しています。
歩行者天国となった役場前には、町の特産品である活魚や各種加工品をはじめとする東牟婁地方の産品や手作り品、友好都市である長野県上松町の産品の売り場が所狭しと並んでいます。地元の人々はもちろん、観光にこられた方々も参加し 毎年多くの人々が訪れるお祭りとなっています。

当地方の珍しい産品をぜひこのイベント会場で!
毎年品切れが続出するため、早めにおいでください。
お子様連れの方々、行かれてみてはいかがでしょうか?
楽しんで頂けると思います。
それではこの辺で、、、、、ありがとうございます。
■■====================== パルスイン勝浦 =====================■■■
〒649-5331 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町天満字木戸浦441-38
フロントTEL:0735-52-6588

にほんブログ村

旅館・ホテル ブログランキングへ
2016-01-01 Fri

謹賀新年
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
旧年中は格別のお引立てを賜わり厚くお礼申し上げます。
旧年同様本年も、皆様のご期待に添うべく、一層のサービス向上を目指しまいる所存です。
今年も、昨年同様のご愛顧をよろしくお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
平成二十八年元旦
パルスイン勝浦
■■====================== パルスイン勝浦 =====================■■■
〒649-5331 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町天満字木戸浦441-38
TEL:0735-52-6588

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
PAGE TOP ▲